香川県・高松市で会社設立する手順と費用ガイド|司法書士がわかりやすく解説
「高松市で会社を作りたいけれど、何から始めればいいのか分からない」──そんな声を多く耳にします。
会社設立には、定款作成・認証、資本金の払込、法務局への登記申請など複雑なステップがあり、手続きを間違えると時間も費用も余計にかかってしまいます。

開業医として一定の実績を積んできた方が次に検討すべきステップとして「医療法人化」があります。個人事業のまま診療を続けていては節税や事業承継の面で限界があります。特に昨今では、医療法人の設立を通じて、経営の安定化・資産形成・次世代への承継対策を行う開業医が増えています。
本記事では、「医療法人の設立」に関心のある医師・歯科医師の方に向けて、設立の流れ・要件・メリット・注意点などを分かりやすく解説します。
これから法人化を検討する方はもちろん、「今が法人化のタイミングか?」とお悩みの方もぜひご一読ください。
目次
1. 医療法人とは何か?

医療法人とは、診療所や病院を運営する医師等が法人格を取得し、非営利の形態で医療サービスを提供する組織です。医療法に基づき設立され、株式会社などの営利法人とは異なり、利益の分配が原則として認められていません。
主な医療法人の形態は以下の通りです:
現在設立されている医療法人の大多数が社団医療法人です。
2. 医療法人設立のメリット
医療法人を設立することには、以下のような大きな利点があります。
① 節税効果が期待できる
医療法人では所得が法人税の対象となるため、所得税率よりも低い税率で収められるケースが多く、役員報酬や退職金を経費計上することも可能です。
② 事業承継がしやすくなる
個人経営では、医師の死亡や引退により診療所の運営が停止する可能性がありますが、法人にすることで継続的な医療提供が可能になります。後継者へスムーズな事業承継が可能です。
③ 社会的信用の向上
医療法人は公的な認可法人であることから、金融機関や取引先との関係において信頼性が高まり、融資や契約上のメリットを享受できます。
3. 医療法人設立のための要件
設立にあたっては、以下の要件を満たす必要があります。
① 人的要件
② 施設と資産の要件
③ その他の条件
4. 医療法人設立の流れとスケジュール

医療法人の設立は年に1~2回、都道府県が設ける設立認可申請のスケジュールに従って進めます。一般的な流れは以下の通りです。
申請から認可、登記、再開業までに要する期間は約6ヶ月程度とされています。スケジュールに余裕を持った計画が必要です。
5. 医療法人化の注意点
法人化にはメリットが多い一方で、以下のような注意点もあります。
① 設立・運営コストがかかる
定款作成、登記、行政への届出、会計処理など、手続きや維持費が個人開業に比べて複雑・高額になります。専門家の支援がほぼ必須です。
② 資金調達の自由度が下がる
株式会社のように株式発行ができず、出資金も制限されるため、自由な資金調達は難しいです。
③ 利益配分が制限される
非営利法人であるため、出資者に利益を分配することは原則禁止されています。
6. まとめ
医療法人の設立は、節税・承継・社会的信用など多くのメリットをもたらしますが、手続きや運営には高度な専門知識が必要です。設立タイミングを見極め、都道府県のスケジュールに合わせて準備することが求められます。
設立の検討段階から、税理士や司法書士、行政書士といった専門家に相談することで、リスクを抑えながらスムーズに法人化を進めることができます。

「高松市で会社を作りたいけれど、何から始めればいいのか分からない」──そんな声を多く耳にします。
会社設立には、定款作成・認証、資本金の払込、法務局への登記申請など複雑なステップがあり、手続きを間違えると時間も費用も余計にかかってしまいます。
第1回では会社設立の準備、第2回では登記手続きの流れを解説しました。会社設立は登記が完了したらゴール、と思われがちですが、実はそこからが本当のスタートです。設立直後には税務署や市役所への届出、社会保険の手続き、銀行口座の開設など、数多くの実務が待っています。これらを怠ると罰則や不利益につながる場合もあるため、しっかりと把握しておくことが大切です。
今回は、香川県 高松市で会社設立後に必要となる「各種手続き」と「注意点」を整理してご紹介します。
第1回の記事では、会社設立登記の基本と準備段階について解説しました。商号や所在地、事業目的を決め、必要な書類や費用の目安を把握すれば、いよいよ登記手続きの実行フェーズに移ります。
今回は、高松市で会社を設立する際に必要となる「登記手続きの流れ」を詳しく解説します。実際にどのようなステップを踏むのかを理解することで、手続きの見通しが立ち、スムーズに進めることができるでしょう。
香川県高松市で新しく会社を立ち上げたいと考えている方にとって、最初の大きなハードルが「会社設立登記」です。登記をしなければ会社は法的に存在しないため、事業を始めることも、銀行口座を開くこともできません。とはいえ、登記の流れや必要な書類、費用は意外と複雑で、最初につまずく方も少なくありません。
この記事では、高松市で会社を設立する際に押さえておくべき「登記の基本」と「準備段階」をわかりやすく解説します。次回以降の記事では、実際の登記の流れや設立後に必要な手続きについても順にご紹介しますので、あわせてご覧ください。