香川県高松市で有限会社から株式会社へ|会社変更登記の流れと手続きを司法書士が解説
香川県高松市で有限会社から株式会社へ変更登記を検討中の方へ。有限会社を株式会社にする理由や手続きの流れ、必要書類、実務のポイントを司法書士がわかりやすく解説します。経営の未来を見据えた判断に役立ててください。

「会社名をもっと分かりやすく変えたい」「法人格を株式会社に変えたけれど、商号も変更したい」「ブランドイメージ刷新のために社名変更したい」——そんなときに必要になるのが商号変更登記です。
会社の「商号」とは、法人登記簿に記載される正式な会社名のこと。商号を変更するには、定款の変更とともに法務局への登記申請が必要となります。変更せずに旧商号を使い続けていると、銀行や取引先、行政手続き上の不都合が発生することもあります。
この記事では、「商号変更登記とは何か」「どんなタイミングで必要になるか」「具体的な手続きと書類」「費用や注意点」などを、司法書士の視点からわかりやすく解説します。
「会社名 変更 方法」「商号変更 登記 方法」「社名変更 費用」などで検索された方にも役立つ内容です。
【目次】
1. 商号とは何か?登記事項としての意味

商号とは、法人が活動する上での「会社名」のことを指します。
登記簿に記載される「登記事項」の一つであり、会社を特定する重要な情報です。
たとえば、「ABC合同会社」を「ABC株式会社」に変更したり、「株式会社グッドライフ」を「株式会社グッドライフホールディングス」にするなど、社名に関する変更はすべて登記が必要です。
また、会社の印鑑証明書・履歴事項証明書・許認可・銀行口座など、あらゆる場所で商号は利用されているため、変更後の届出や手続きのタイミングも重要になります。
2. 商号を変更する主な理由とタイミング
商号変更は、以下のような理由で行われることが多いです。
タイミングとしては、新規事業開始や法人化のタイミング、資本提携後などが多く、変更登記を怠ると取引上の混乱を招くため、社名を変えたら速やかに登記することが原則です。
3. 商号変更の手続きと定款変更の流れ

商号変更には、定款の変更が必要です。具体的な手続きは以下の通りです。
特別決議とは、議決権の過半数以上を有する株主の出席と、そのうちの3分の2以上の賛成が必要です。
代表者一人だけの会社であっても、議事録などはきちんと整備する必要があります。
4. 登記申請に必要な書類と登録免許税
商号変更登記の際に必要な主な書類は次のとおりです。
また、印鑑(会社実印)に社名が含まれている場合は、新商号にあわせて実印を変更・届出する必要があります。
5. 商号変更時の注意点(類似商号・許認可・印鑑)
商号変更を行う際には、以下のような点に注意が必要です。
■ 類似商号の確認
2006年の会社法改正により、同一住所でなければ「同一・類似商号」の登記が可能になりました。しかしながら、既にある有名企業と紛らわしい名前を付けると、不正競争防止法などで訴えられる可能性があります。事前に**商号調査(商業登記簿+商標登録の検索)**をしておくのが安全です。
■ 許認可の影響
宅地建物取引業や古物商など、許認可事業に関わる会社では、商号変更に伴い行政庁への変更届出が必要になることがあります。
■ 印鑑の変更・再届出
商号を刻んだ実印を使っている会社は、新商号で印鑑の作り直しと届出が必要です。古い印鑑証明書は使用不可になります。
6. よくある質問(Q&A)
Q. 商号変更とあわせて本店移転もしたい場合はどうすればいい?
→ 同時に登記できます。変更項目ごとに申請書を作成しますが、登録免許税は合算で計算されます。
Q. 取引先にはいつ報告すべき?
→ 登記が完了した後が望ましいですが、事前に案内を出す場合もあります。特に銀行口座や契約書類には注意が必要です。
Q. 商号変更後も旧社名を使い続けていい?
→ 原則としては新商号を使う必要がありますが、広告などで「旧○○株式会社」などと併記するのは実務上認められています。
7. まとめ:会社名の変更は信頼を保つためにも登記を忘れずに!
商号変更登記は、単なる"名乗りの変更"ではなく、会社の対外的な信用と信頼に直結する大事な法的手続きです。
✅ 定款変更が必要(株主総会・社員総会の特別決議)
✅ 登記は決議から2週間以内に申請
✅ 許認可や印鑑、銀行手続きにも注意
✅ 類似商号やブランド混同にも配慮を
「社名を変える=会社の顔を変える」という意識で、きちんと法的な手続きを踏みましょう。
迷ったときは、専門家(司法書士)に相談することで、無駄な手間やトラブルを避けることができます。
次回(第5回・最終回)は、「本店移転登記」について解説いたします。県外移転や支店との統合など、住所変更時の実務的なポイントを取り上げます。

香川県高松市で有限会社から株式会社へ変更登記を検討中の方へ。有限会社を株式会社にする理由や手続きの流れ、必要書類、実務のポイントを司法書士がわかりやすく解説します。経営の未来を見据えた判断に役立ててください。
香川県高松市で有限会社から株式会社への変更登記をお考えの方へ。有限会社と株式会社の商業登記上の大きな違いである「代表取締役の氏名表示義務」について、司法書士が実務のポイントを詳しく解説します。
香川県高松市で有限会社から株式会社への変更登記をお考えの方へ。有限会社と株式会社の商業登記上の大きな違いである「代表取締役の氏名表示義務」について、司法書士が実務のポイントを詳しく解説します。
香川県高松市で会社設立登記や会社変更登記を検討している方必見。有限会社と株式会社の違いや、現在の有限会社制度の扱いを司法書士がわかりやすく解説します。経営者様の疑問をスッキリ解決!