【香川県高松市で株式会社を設立する手順と必要書類】司法書士が解説

2025年09月30日

香川県高松市で株式会社設立をお考えの方へ。定款作成や資本金払込み、法務局への登記申請までの流れと必要書類を、司法書士がわかりやすく解説します。会社設立のポイントや注意点も必見です。

目次

  1. 株式会社設立登記の全体の流れ
  2. 香川県高松市での会社設立の準備
  3. 必要書類一覧(法人登記用)
  4. 定款作成と認証の手順
  5. 資本金払込みの方法
  6. 法務局への登記申請方法
  7. 設立後に必要な手続き
  8. よくある質問と注意点

1. 株式会社設立登記の全体の流れ

 株式会社を設立するには、以下の手順を踏むのが一般的です。

  1. 会社の基本事項を決定(商号・本店所在地・事業目的・資本金・役員構成)
  2. 定款の作成と公証人による認証
  3. 資本金の払込み
  4. 法務局への設立登記申請
  5. 設立後の税務署・社会保険の届出

 香川県高松市の場合、登記申請は高松地方法務局(本局)で行います。

2. 香川県高松市での会社設立の準備

  • 商号の確認:類似商号がないか、登記簿やインターネットで調査
  • 本店所在地の決定:賃貸オフィス・自宅兼用も可能
  • 事業目的の設定:将来行う可能性のある事業も記載しておく
  • 資本金額の決定:1円から可能ですが、信用力を考慮して設定

3. 必要書類一覧(法人登記用)

 株式会社設立時に必要な主な書類は以下の通りです。

  • 発起人全員の印鑑証明書(各1通)
  • 定款(公証人認証済み)
  • 設立登記申請書
  • 登録免許税納付用台紙(資本金額×0.7%、最低15万円)
  • 取締役就任承諾書
  • 取締役の印鑑証明書
  • 払込み証明書(資本金入金証明)
  • 会社の印鑑届書

4. 定款作成と認証の手順

 定款には、会社の基本ルールを定めます。
 香川県高松市の場合、定款認証は高松公証役場で行います。
 電子定款を利用すれば、印紙代4万円が不要になります。

5. 資本金払込みの方法

 発起人の個人口座に資本金を振込み、その通帳のコピーを添えて払込み証明書を作成します。
 払込みは定款認証後に行う点に注意してください。

6. 法務局への登記申請方法

 高松地方法務局に必要書類を提出します。オンライン申請も可能ですが、添付書類の作成方法や電子証明書が必要です。
 登記が完了すると、登記事項証明書や印鑑証明書を取得できます。

7. 設立後に必要な手続き

  • 税務署:法人設立届出書、青色申告承認申請書など
  • 県税事務所・市役所:法人設立届
  • 年金事務所:健康保険・厚生年金保険の新規適用届
  • 労働基準監督署・ハローワーク:労働保険関係の届出

※提携の税理士、社会保険労務士の先生をご紹介できます。

8. よくある質問と注意点

  • Q:資本金はいくらが妥当? → 信用力を考えると100万円以上を推奨
  • Q:設立までの期間は? → 書類が揃っていれば最短2週間程度
  • Q:司法書士に依頼すると? → 書類作成から登記申請まで一括サポート可能

(初回無料相談のご案内)

会社設立に関するご相談は、香川県高松市の「アイリス国際司法書士・行政書士事務所」へ。
定款作成から登記申請、設立後の届出までトータルでサポートします。

📞 087-873-2653(完全予約制)

🌐 お問い合わせフォームはこちら

完全予約制で土日祝も可能な限り対応。オンライン相談も承ります。

会社設立

香川県高松市で新しく会社を立ち上げたいと考えている方にとって、最初の大きなハードルが「会社設立登記」です。登記をしなければ会社は法的に存在しないため、事業を始めることも、銀行口座を開くこともできません。とはいえ、登記の流れや必要な書類、費用は意外と複雑で、最初につまずく方も少なくありません。
この記事では、高松市で会社を設立する際に押さえておくべき「登記の基本」と「準備段階」をわかりやすく解説します。次回以降の記事では、実際の登記の流れや設立後に必要な手続きについても順にご紹介しますので、あわせてご覧ください。