香川県高松市で有限会社から株式会社へ|会社変更登記の流れと手続きを司法書士が解説
香川県高松市で有限会社から株式会社へ変更登記を検討中の方へ。有限会社を株式会社にする理由や手続きの流れ、必要書類、実務のポイントを司法書士がわかりやすく解説します。経営の未来を見据えた判断に役立ててください。
香川県高松市で有限会社から株式会社へ変更登記を検討中の方へ。有限会社を株式会社にする理由や手続きの流れ、必要書類、実務のポイントを司法書士がわかりやすく解説します。経営の未来を見据えた判断に役立ててください。
✅【目次】
1. なぜ有限会社から株式会社に変更するのか?
香川県高松市でも、古くから有限会社として営業している企業が数多く存在します。しかし最近では、信用力の向上や事業承継、資金調達を目的に、有限会社から株式会社へ変更登記を検討される経営者の方が増えています。
有限会社のままでも営業は可能ですが、取引先や金融機関に対する信用面では、株式会社の方が有利に働くことが多いのが実情です。
これらの理由から、有限会社のまま残すメリットを上回ると判断された場合に、株式会社への変更を決断される経営者様が多いのです。
2. 変更登記のメリットと注意点
【メリット】
【注意点】
一方で、株式会社化に伴い手続きが複雑になる点、登録免許税などの費用が発生する点には注意が必要です。また、取締役会の設置義務など、会社の規模に応じた法的義務が発生する場合もあります。
3. 有限会社から株式会社への変更登記の流れ
有限会社から株式会社へ変更するには、次のような手順を踏みます。
① 株式会社への移行を決定する
株主総会を開き、株式会社化を決議します。これには出席株主の過半数以上の賛成が必要です。
② 定款の変更
有限会社としての定款を株式会社用に改めます。商号の「有限会社」を「株式会社」に変更し、組織形態や目的、発行可能株式総数などを明記します。
③ 必要書類を準備する
議事録、定款変更後の新定款、役員の就任承諾書などを準備します。
④ 法務局へ変更登記を申請する
本店所在地を管轄する法務局へ必要書類を提出し、変更登記を行います。
⑤ 登記完了後の手続き
登記が完了したら、税務署や市町村への届出、銀行や取引先への商号変更の通知など、付随する事務手続きも行います。
4. 必要な書類と手続きのポイント
実際に必要となる代表的な書類は以下のとおりです。
作成書類はすべて法的効力を持つため、記載内容や添付書類に不備があると登記が受理されない場合があります。
また、登記申請には登録免許税が必要です。変更内容に応じて税額が異なるため、事前に確認しておきましょう。
5. 実際にかかる費用と期間の目安
有限会社から株式会社への変更登記にかかる費用は、登録免許税が最低に3万円です(ただし資本金の額によって変動する場合もあります)。
その他、定款の認証費用は不要ですが、議事録作成や申請書類の準備に専門家へ依頼する場合は別途司法書士報酬が必要です。
手続きにかかる期間は、書類の準備に約1~2週間、法務局での審査に約1~2週間程度が目安です。
ただし、商号変更後の銀行手続きや社会保険、税務署等への届出には追加で数週間かかる場合があります。
6. 香川県高松市での変更登記は司法書士にお任せを
有限会社から株式会社への変更登記は、一度きりの大事な会社の節目の手続きです。
必要書類の作成や株主総会議事録の作成、定款の変更内容など、法律知識が求められる作業も多く、専門家のサポートがあると安心です。
香川県高松市の「アイリス国際司法書士・行政書士事務所」では、地域の企業様の会社変更登記を多数サポートしています。
「変更したほうが良いのか迷っている」「手続きの流れをもっと詳しく知りたい」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
経営者様の将来設計に合わせた最適な手続きを、わかりやすくご提案いたします。
香川県高松市で有限会社から株式会社へ変更登記を検討中の方へ。有限会社を株式会社にする理由や手続きの流れ、必要書類、実務のポイントを司法書士がわかりやすく解説します。経営の未来を見据えた判断に役立ててください。
香川県高松市で有限会社から株式会社への変更登記をお考えの方へ。有限会社と株式会社の商業登記上の大きな違いである「代表取締役の氏名表示義務」について、司法書士が実務のポイントを詳しく解説します。
香川県高松市で有限会社から株式会社への変更登記をお考えの方へ。有限会社と株式会社の商業登記上の大きな違いである「代表取締役の氏名表示義務」について、司法書士が実務のポイントを詳しく解説します。
香川県高松市で会社設立登記や会社変更登記を検討している方必見。有限会社と株式会社の違いや、現在の有限会社制度の扱いを司法書士がわかりやすく解説します。経営者様の疑問をスッキリ解決!